お知らせ 歌うたい祭り、360 Real Audio音源が配信されています ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、去年リリースされた二井原実歌うたい祭り2ndアルバム『迷い人』が、SONYの360 Real Audio音源としてリミックスされて配信されています。 ・Amazon... 2022.06.11 お知らせ
自然 大葉の苗をプレゼント中です(笑)〜今年も好調です、家庭菜園〜 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで家庭菜園を始めて気がつけば7年。 自慢じゃないけど相変わらず好調です(笑) で、少し前からちょこちょこ夏野菜の苗を植え付けていってるのですが、今年はプランターの... 2022.05.30 自然
お知らせ 【本日のレッスンの復習】〜モーメント機能を使ってまとめを作りました〜 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、このところはすっかり発信のメインがTwitterになっていますが、最近は『本日の復習』と題してレッスンの復習のための動画なるものを可能な範囲で投稿しています。 で、ツイッター... 2022.03.31 お知らせ
カラダ 備忘録的Tweetまとめ 〜『#カラダレッスン』というハッシュタグで投稿しています〜 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで一年ほど前から始めたスクール用のツイッターアカウントで、『#カラダレッスン』というハッシュタグを付けてカラダの使い方やワークに関する投稿をしていて、備忘録としてコチラにまとめてみます... 2022.02.23 カラダ
ドラム 【未経験者〜初心者向け】ドラムを始めた初期段階でつまづいたら確認してほしい3つの要素と練習メニュー『ボース』『オルタネイト』『右リード』 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、ありがたいことにドラムに触れた事のない未経験者の方からレッスンのお問い合わせをいただく事が増えてきたのもあり、 今回はドラムを始めたばかりの方に向けて『ドラムの練習でつまづい... 2022.02.14 ドラム
お知らせ 突然ですが、カラダワークショップ入門編を開催します ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで突然ですが、今週金曜日に『カラダワークショップ入門編』を開催いたします。 去年、数年ぶりにカラダのワークショップを行ない、その時は特にテーマを決... 2022.01.12 お知らせ
カラダ バランス感覚について改めて考えてみました 〜竹馬はOKでバランボールがNGな理由〜 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなでレッスンで時々話題になり、ブログやツイッターにも何度か書いている『バランス感覚』。 身体操作を考える上でとても重要な要素であり、個人的にはもしかしたら一番大事な要素かもしれない... 2021.12.12 カラダ
小説 【短編小説】パンデミックとじいちゃんと俺 ※この物語はフィクションです 1. 就職を機に大阪から東京に出てきて一年半。 俺は今、じいちゃんと二人暮らしをしている。 家を探し始めた時期が遅かったからか、なかなか物件を見つけることができない... 2021.11.15 小説
カラダ カラダの法則にまつわるキーワード色々 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、今まで少しずつブログやホームページ、ツイッターなどで書いてきたカラダの動かし方や使い方、その法則など。 それらにまつわるキーワードを、自分の備忘録も兼ねて今一度こちらに記して... 2021.11.01 カラダ
自然 全ては土! 〜素人が放ったらかし栽培で野菜を作っています〜 ども、こんにちは。高インボムです。 そんなわけで、ツイッターにはよく投稿しているんですが、僕、家庭菜園ってやつを長年やっているんですね。 やり始めたきっかけは、以前住んでいた家がちょっとした庭というか空き地がついてい... 2021.10.08 自然