「ところで先生は今回の騒動について、なぜおかしいと思うようになったんですか?」

「最初から変な違和感があったんですよ。そう感じる点はいくつもあるんで、挙げるとキリがないんですけどね」

「具体的にはどんな事ですか?」

「例えば騒動の当初から言われている『新しい生活様式』って言葉、何か違和感ありません?まるで元には戻らないようなニュアンスじゃないですか?」

「言われてみれば、たしかに」

「マスク・ディスタンス・オンラインなどの施策は感染対策のためと言われていますが、だとしたら終息するまでの『一時的な生活様式』でいいはずなんですよね。それが最初から『新しい生活様式』なんて言われると、すごく違和感があるんですよ。何なら、終息するかどうかに関わらず元には戻さないような意図すら感じるんですよね」

「私、車検のため代車を借りてるんですが、その代車はあくまで『一時的な車』であって『新しい車』とは言わない。感染対策のことも、『新しい生活様式』って言い方だと『じゃあ今までの生活様式はどうなるの!?』ってなりますね。しかも実際このままずっと続いていきそうな雰囲気も感じています…」

「違和感って意味で言うと、有名芸能人が亡くなった時の報道も異常でした。僕には、あれは故人を悼むというより、人の死を利用して国民の感情を煽っているように感じました」

「私もあの時は少し異様だなと思ったんです。人の死は悲しいし残念だけど、それによって世の中の空気感が特定の方向に誘導されているように思えて、言葉にできない気持ち悪さがありました」

「今回の騒動でメディアが一貫して行なっているのは、情報を伝えるというよりも感情を煽るということです。特に不安や恐怖の感情を煽るというのはマーケティングでも宗教の洗脳でも使われる手法ですが、そうすることで思考や行動などを特定の方向に誘導していきやすいんですよね」

「最初は情報を得るためにと思ってテレビをしょっちゅう見てたんですが、テレビを見れば見るほど心が不安定になるし、でもそのうち何だかおかしいと思うようになってきて、今はほとんど見なくなりました」

「それでいいと思います。心が恐怖や不安で支配されると思考停止に陥ってしまいますし、本当に必要な情報はテレビを見なくても案外入ってきたりするんですよね」

「はい、つくづくそれを感じています。そして心の平和を保つって大事だなと思います」

 

 

日本の病床数って世界一なのに、なぜ医療崩壊?

「他にもおかしい点や矛盾が山ほどありますが、現実の問題で言うと、ずっと言われてる医療逼迫の話も元を辿ると制度の問題で、これもやはり色々と裏があるようです」

「指定感染症ってやつですよね?5類にすれば解決するってやつ。ていうか、日本の病床数って世界一だという話も聞きました!なのになぜ医療崩壊とかになるんだろう?って調べたら、新コ口は特別枠の設定のため指定された病院でしか診療できないからだとか」

「そうです、よくご存知で。だから一部の病院だけがメチャメチャ忙しいみたいで、知人の看護師もそう言ってました。ちなみに指定感染症のこととは別に、四種病原体に分類されているのは知ってます?」

「いえ、なんですかそれは?」

「指定感染症はいわば行動制限に関する分類で、それとは別に病原性の強弱に関する分類があって、新コ口は最下位の四種病原体ってやつになってるんですよ。で、厚労省のホームページによると、四種病原体というのは『我が国の衛生水準では通常は死亡に至ることは考えられない病原体』とのことです」

 

 

「そんなのあるんですか??ていうか、新コ口って一番下の設定なんですね」

「そうなんです。良ければ実際のデータでも確認してみましょうか?医療の世界では『病原体の危険性を判断するために見るべきは感染者数ではなく死亡率』と言われているようなので、こんなグラフを作ってみました」

 

 

「こうやって見ると、メディアが煽ってるイメージとは全然違いますね…!」

「ちなみに死亡率と同様に『致死率』も重要な指標とされるので調べてみたところ、世代によって差があるのですが全体では約1.4%、最近の推移では0.1%ほどになってきてインフルと同程度という見方もあるようです。また、10代以下は重症者も死亡者もゼロで、どちらにしても子どもや若者世代にとっては脅威とは言えないでしょうね」

「こういうデータを見ると、新コ口は風邪だと言う人がいるのも分かる気がします」

「実際に厚労省も風邪の一種と公式に認めていますからね。もちろん罹った人は苦しいでしょうし、情報の捉え方も人それぞれかもしれませんが、一つの病気をこれほど特別視して取り上げ続けるのはやっぱり気持ち悪いなと感じます。そもそも病原性の分類は最下位なのに行動制限の分類は最上位というのはすごく矛盾してますし」

「だから、『5類にしてどこの病院でも診れるようにすれば解決する』ってあちこちで言われてるんですね!」

「でも、それをさせたくない人たちがいるんでしょうね」

「それって、わざと騒動を引っ張ってるってことですか?あ、簡単に解決するとワクチンを売ることができなくなるからとか…??」

「真相はわかりませんが、色んな利権や政治的な思惑がありそうですね」

 

 

今回のワクチンがmRNAワクチンって事は知ってます?

「あ、最近知ったんですが、今回のワクチンってまだ治験中なんですよね?」

「そうみたいですね。ちなみに今回のがmRNAワクチンって事は知ってます?正確にはファイザーとモデルナがメッセンジャーRNAワクチン、アストラゼネカはウイルスベクターDNAワクチンとの事ですが」

「何かで見たことあります。今までのものと違って、遺伝子に作用するものだとか」

「どうやらそんな感じみたいですね。僕も詳しく説明できるわけじゃありませんが、今までのワクチン(生ワクチン、不活化ワクチン)はウイルスを何かしら加工して注射するものなのに対し、今回のワクチンはウイルスを使用せず、代わりに設計図を注射する仕組みなんですね。何の設計図かというと、体の細胞内でウイルスの一部分であるスパイクタンパクを生成するための設計図なんです。mRNAの研究自体は何年も前から行なわれていて、体内に入った設計図(mRNA)はすぐに分解されるので理論上は安全だとされていますが、実用されるのは初めてで未知数な部分も多いため、警鐘を鳴らしている専門家も結構多くいます」

「治験中なのに接種が行なわれるって、そんな事あるんですか?」

「普通はありえないみたいです。調べてみたところ、今回のワクチンは『正式に認可はされていないけど緊急のため特例承認』という形になっているんですね。ただ、個人的には、今の感染状況や回復状況で未認可のワクチンをゴリ推しするのがとても不自然に感じています」

「そこ、私もすごく違和感を感じています。まるでワクチンしか病気を防ぐ手段がないような雰囲気が作られていってるのが気持ち悪いし、そもそも人には免疫というものが備わっているのにその概念はどこにいったのか、と」

 

 

人間社会の全てをデジタル・オンライン化?

「そういえば、最初に言った『新しい生活様式』の件。気になったんで色々と調べてみると、内閣府のホームページにこんな政策が公表されてることを知りました。ご存知ですか?」

 

 

「なんですかコレ!?どこかの映画みたいな、エラくぶっ飛んだ内容ですが。しかも『新しい生活様式』って言葉も使われてますね」

「色んな計画や目標が何ページにもわたって細かく記載されていますが、ザックリ捉えると『人間社会の全てをオンライン化・デジタル化していく計画』という風に僕は認識しています。ちなみにこの政策が公式発表されたのは2020年1月で、草案スタートは2018年からとなっています」

「そうなんですか?ということは今回の騒動の前からあるってことですね?ていうか、まるでコレのために新しい生活様式を推し進めてるようにも思えるんですけど」

「僕もそんな風に感じています。そして実際この中に書かれている事が少しずつですが現実になっていってますね」

アバター修学旅行リモート卒業式が行なわれたってニュース記事を何度か見ました!記事の内容は『これからは家にいながら買い物から旅行まで何でもできる時代です』的な、どちらかと言えば美談として書かれていましたが」

「リモートワークに始まり、音楽の配信ライヴ、病院のオンライン面会など、リアルに対面するのではなく画面越しでコミュニケーションをするというのが今回の騒動をきっかけに確実に増えましたね。こういったものを便利と捉える人もいますし、実際にそういう面もあるのだとは思います。ただ、家の中で生活の全てが成り立ち、人と触れ合うことなく生きる事が可能だとして、それって人間としてはどうなのかな?と僕は思っています」

「子ども達は学校で声を出したり触れ合ったりしてはいけないと言われてるようで、これは本当におかしいなと思います。給食も壁に向かって黙って食べるようになってるらしく、もうこんなの虐待だよって私は思うんですけど、そう感じない大人もいるようで…」

「色んな人の話を聞いてると、学校では相当おかしな事になってるようですね。子どもが一日中マスクをつけさせられている、しかもこんなに長期間に渡ってこの状況が続いてるというのは常軌を逸してると思いますし、子どもの健康や発育への影響も心配になります」

「私もそう思います。エビデンスだなんだって言う人もいるけど、そもそも人間の感覚として明らかにおかしいじゃないか、と」

 

 

 

最後は生き方の話になる

「今回の騒動を突き詰めると、最後は生き方とか自然の捉え方とかの話になるなぁと思っています。個人的には、病気になりたいとは思わないし死ぬのも嫌だけど、一つのリスクだけを過剰に恐れて毎日を過ごしたり、そのリスクから逃れるために口を塞いで表情を覆い隠し、人との触れ合いを断絶して生きるのというのは、幸せな生き方と言えるんだろうか?と疑問に思ったりします。なんというか、死なないように生きるほど、活き活きとした生き方とは真逆になるんじゃないかな〜って。また、頭でどうだこうだと考えるのも大事とは思いますが、五感で感じる感覚はそれ以上に大切だなと改めて思っています」

「私も、毎日不安の中で過ごすのがバカらしくなってきて騒動のおかしさに気づいた部分があります。あと、いくら病気の予防だからといっても不自然なものを体に入れるのはすごく抵抗があります。そんなことをするくらいなら、普段から食事や生活習慣などに気を配って免疫力を落とさない方が大切なんじゃないかと思うんですけど」

「本当そうですね。そういう視点で考えると、『新しい生活様式』というものは心身にとって健全で健康的な生活とは言えない、むしろ真逆のものじゃないか?とも思えます」

「最近、『命を守る為』という名目で自由や人権が制限されていってるように感じられて、しかもそれがおかしいと言えない風潮を感じて、私はそれがすごく怖いなあと思ってるんです」

「僕も正直言って、ウイルスを封じ込めると言いながら実際に封じられているのは自由や人権だと感じています。しかも多くの人は自らそれらを手放していってるようにも思えます。今回の騒動が戦争に例えられたりもしますけど、同調圧力なんかもまさにそうですよね。同調圧力って、多くの人が心の奥では『おかしい・間違っている』と何かしら矛盾を感じてる状態から発生します。皆が本心から良いと思っていたり矛盾なく納得しているのなら、自然に同調するので圧力なんて発生しませんから。なので、そういう事をいくら正当化したり我慢を続けたりしてもイイ結果にはならないはずなんですよね」

「おかしい事をおかしいと言えない風潮とか、戦時中ってこんな雰囲気だったんだろうか?って想像しちゃいます」

「話すとキリがないですが、まあ何にしても今回の騒動はホントに違和感と矛盾だらけですね」

「それにしても、まさか先生とこんな話ができるなんて思ってませんでした。他ではあまり話せる機会もなくて、でもずっとモヤモヤを感じたりもしていたんで、今日お話できてスッキリしました」

「僕もこういう事を話せる人は限られてるんで、色々と話せたり同じように感じてる人がいると知れて良かったです。今回の騒動について、実際の真相がどういうものなのかは僕らには確かめようもないかもしれませんが、日々流れる数字や情報に惑わされず、自分の感覚を大切にしていきたいなと思います」

「私も、違和感を覚えた時はたとえ世間の常識や社会の風潮と違ってもその感覚を無視せず、自分が感じたものを大事にして物事を捉えていこうと思います」