雑記 新しい生活様式って言葉、何か違和感ありません?? 〜とある先生と教え子の会話〜 「ところで先生は今回の騒動について、なぜおかしいと思うようになったんですか?」 「最初から変な違和感があったんですよ。そう感じる点はいくつもあるんで、挙げるとキリがないんですけどね」 「具体的にはどんな事ですか?」 「例... 2021.09.16 雑記
カラダ 備忘録的Tweetまとめ(2021.8.18) ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、ツイッターで時々投稿している『モーラー奏法』や『カラダの使い方』にまつわる話のまとめです。 ... 2021.08.18 カラダ
心理 カラダの土台は骨格、ココロの土台は自己受容(≒女性性) ども、こんにちは。高インボムです。 先日、レッスンで心理学やメンタルの話になったり、ツイッターでもそんなことを書いたりしたので、こちらのブログにもそういった話を書いてみようかなと思います。 自己肯定は「筋肉... 2021.07.12 心理
カラダ 竹馬はカラダの使い方(特にバランス感覚)の練習に超オススメです ども、こんにちは。高インボムです。 レッスンで『カラダの使い方』の話を時々しますが、その練習の一つとして『竹馬』をよくオススメしています。 動きを前提としたバランス感覚 ... 2021.06.19 カラダ
自然 家庭菜園の話/2021年 春(微生物ってスゴイ) ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで長年ハマっている家庭菜園。 冬の間はちょっとした冬野菜を育てながら、暇を見つけてはせっせと土作りに励んでおりました。 あ、土作りと言っても、 プランターに... 2021.05.02 自然
小説 【短編小説】マスク 〜僕らは素顔で生きていく〜 ※この物語はフィクションです 1. 僕が住んでいる世界では、 人はこの「マスク」というやつを顔につけて生活している。 これをつけないとこの世界で生きていけないらしく、 生まれた時からつける... 2021.04.06 小説
カラダ 【Tweetまとめ】感覚編(2021.3.28) ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで先日に続いてツイッター投稿のまとめ、今回は『感覚』にまつわるものを改めてまとめてみます。 感覚にまつわる話は抽象的な表現になることが多いですが、何かしらのヒントや参考... 2021.03.28 カラダ
カラダ 【Tweetまとめ】モーラー奏法&カラダの使い方編(2021.3.25) ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、ツイッターで時々投稿している『モーラー奏法』や『カラダの使い方』にまつわる話のまとめです。 ... 2021.03.25 カラダ
雑記 人生を楽しく生きるための法則を発見しました ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで、ある時、人生を楽しく生きてる人たちの共通点を見つけました。 1 やりたい事をやる 2 やりたくない事はやらない もしくは 1 ... 2021.03.16 雑記
心理 素直に捉える事と鵜呑みにする事の違いって何だろう? ども、こんにちは。高インボムです。 そんなこんなで生徒さんとの会話で「素直と鵜呑みの違いって何でしょうね?」なんて話になり、最近色々思うこともあってこの事について少し考えて見ました。 物事や情報を、素直に捉えることと... 2021.02.28 心理